top of page
Search


留学生に知ってほしい「日本食」第5回 お好み焼き
日本の料理といえば、「ご飯」か「麺」と思っている人が少なくないのではないでしょうか。 もちろん、日本料理の中には、パン(ブレッド)というものはありません。東アジア各国では「饅頭」で挟んで食べるようなものがあったり、あるいは、北京ダックや春巻きのようにライスペーパーで撒いて食...
Feb 19, 20207 min read
8 views
0 comments


宇田川版グルメリポート 第5回 江戸川乱歩も愛した神保町「はちまき」の天丼
1 日本の料理の歴史 懐石料理を食べたことはあるだろうか。もちろん多くの人は食べたことがあると思う。基本的には日本のコース料理として正式な席などでは懐石料理を選ぶことがある。 もともとは、神宮などで神様にお供えする料理として存在するものであり、基本的には人間が食べるものでは...
Jun 26, 201925 min read
41 views
0 comments


留学生に知ってほしい「日本食」第4回 親子丼
ジャパニーズ・ファーストフードといえば、皆さんは何を考えるでしょうか。 日本料理というのは、正式には、現在であれば「懐石料理」などで残っているように、前菜から順番に出てくるような料理です。コース料理のような感じですね。この場合、初めにおかずが出てきて、最後にご飯とお味噌汁と...
May 23, 20197 min read
35 views
0 comments


留学生に知ってほしい「日本食」第3回 ざる蕎麦
留学生にぜひ知ってもらいたい「日本の料理」についてお伝えしたいと思います。 皆さん「お蕎麦」は好きですか。最近のニュースで、「日本人が音を立てて蕎麦を煤のが良くない」というような記事がありましたが、日本人と蕎麦のことを知ればそんなことはないはずです。...
May 23, 20197 min read
16 views
0 comments


留学生に知ってほしい「日本食」 第2回 おでん
留学生にぜひ知ってもらいたい「日本の料理」についてお伝えしたいと思います。今回は「おでん」です。おでんは、漢字では「御田」と書きます。あれだけ魚などが入っていながら田んぼの田と書くのはおかしいのではないか?と思う人もいると思いますが、その辺も含めてこれからお話ししてゆきまし...
May 23, 20197 min read
10 views
0 comments


宇田川版グルメリポート 第3回 京都天橋立吉野茶屋「知恵の餅」
1 天橋立 大江山 いく野の道の 遠ければ まだふみもみず 天の橋立 小式部内侍 小雨はれ みどりとあけの 虹ながる 与謝の細江の 朝のさざ波 与謝野寛 人おして 回旋橋の ひらく時 くろ雲うごく 天の橋立 与謝野晶子 はし立や 松は月日の こぼれ種...
May 17, 201913 min read
28 views
0 comments


宇田川版グルメリポート 第2回 宮川の鰻重
宇田川版グルメリポート 第2回 宮川の鰻重 1 ウナギ 皆さんは生きているウナギを見たことがあるだろうか。 テレビで見たという人は少なくないと思うが、実際に生きているウナギはある意味で蛇のようでもあるので、蛇が嫌いであるという人はなかなか手を出すことができないのではないか。...
May 6, 201923 min read
22 views
0 comments
bottom of page